
富山県射水(いみず)市にある櫛田神社は、古来から篤く崇敬されてきた神社。大和朝廷の時代に、竹内宿禰によって創建されたと言われています。 主祭神は素戔嗚尊と櫛稲田姫命。縁結びや夫婦円満、家内安全の神様として人気です。 毎年9月10日に行われる秋の例大祭は、火渡り神事で有名です。 町内を練り歩いた後の神輿と獅子舞が、神社の境内で杉の枝を燃やした炎の中を駆け抜けます。穢れを焼き払う、迫力満点の勇壮な神事です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます