祭りの日
月岡神社 初詣

月岡神社 初詣

山形の上山市にある月岡神社は、明治10年(1877年)に社殿を建立後、同年6年神社の建設を願い出、10月許可を得て月岡神社と称しました。また、明治43年5月、県知事より神饌幣帛料供進神社に指定されました。

この神社の秋祭りの神輿渡御行列に奏楽される鼓笛楽は、上山藩に伝習された全国でも数少ない貴重な音楽で、上山市無形文化財に指定されています。

毎年1月1日、午前0:00から初詣が執り行われ、神様に新年のご挨拶と旧年中のご加護に感謝し、新しい一年の安全と家族の幸せをお祈りします。
0時からは、参拝者にホットカルピスのふるまいが行われ、初詣に訪れた人たちの体を内側から温めてくれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名月岡神社 初詣
開催場所月岡神社
住所山形県上山市元城内
主催者・運営月岡神社
電話番号023-672-2636
最寄り駅かみのやま温泉
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます