
波自加彌神社 はじかみ大祭
数多くの神社やお寺を有する日本。 その中でも、ここ波自加彌神社は、日本で唯一の香辛料の神様をお祀りしています。 それにちなんで、全国でも珍しい料理上達のお守りをいただけることでも有名。 1年を通して多くの参拝客が訪れます。 「はじかみ」とは、歯で噛んだ時に辛味を感じるしょうが、わさび、さんしょうなどから来た名前だと言われています。 そして毎年6月には、はじかみ大祭と称して例大祭が行われています。 参拝した人の無病息災を祈願していただけるこの日、特製のしょうが湯のふるまいもあり、当日は賑わいを見せます。 他にも地元の料理人たちが数多く参列し、奉納してゆきます。 地元の料理のおいしさの一端を担っている神社です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
津幡駅
車 7分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます