祭りの日
愛知縣護国神社 夏越の大祓・赤丸神事

愛知縣護国神社 夏越の大祓・赤丸神事

愛知縣護国神社夏越の大祓・赤丸神事は、戦争で祖国、家族、同胞を守るために身命を捧げた英霊を祀った愛知縣護国神社にて、毎年6月の最終日曜に行われます。

夏越の大祓は、半年間にたまった穢れや災いを払い落とす神事です。午後2時から参拝者は、紙で作られた人形、ひとがたで身体を撫でるなどして、半年間にたまった穢れと災いを清めます。

そして、境内に設けられた茅の輪と呼ばれる直径およそ3メートルの輪を8の字を描くようにくぐり、残り半年間の無病息災を祈ります。

また、名古屋に伝わる夏の疫病除けの赤丸神事も行われます。赤丸神事は7歳くらいまでの子どもに疳の虫、夜泣き、腹痛、不眠、癇癪などの虫気が起こらないように祈る行事です。疳の虫が入るとされる頭の柔らかい部位、大泉門に朱をつけて鈴のお祓いを受け、心身の健康と成長を祈ります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名愛知縣護国神社 夏越の大祓・赤丸神事
開催場所愛知縣護國神社
住所愛知県余市郡余市町三の丸
主催者・運営愛知縣護國神社
電話番号052-201-8078
最寄り駅市役所丸の内
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

市役所
徒歩 7
丸の内
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます