祭りの日
篠田の花火

篠田の花火

屋台・縁日大規模
全国の伝統花火のなかでも珍しい、国の選択無形民俗文化財の選定を受けている篠田の花火。江戸時代に始まったとされるこの祭は、毎年5月4日の夜に行われます。

全国から奉納される打ち上げ花火も素晴らしいですが、やはり見どころは日本古式の仕掛け花火である「和火仕掛け」でしょう。
硫黄・硝石・桐灰などを調合した和火薬を、高さ約10メートル、幅約20メートルの大きな立て板に塗り、絵柄を映しだすというもの。

打ち上げ花火だけでなく、日本の伝統的な花火を楽しめる歴史ある祭です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名篠田の花火
開催場所篠田神社
住所滋賀県近江八幡市上田町
主催者・運営近江八幡市総合政策部文化観光課
電話番号0748-36-5529
メールアドレス048200@city.omihachiman.lg.jp
最寄り駅武佐近江八幡
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

武佐
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます