祭りの日
八幡まつり

八幡まつり

屋台・縁日大規模
1000年以上の歴史を持つ八幡まつりは「近江八幡の火祭り」とも言われ、毎年4月14日、15日に行われます。

国の無形民俗文化財にも選択されている14日の宵宮祭は、別名松明まつりとも呼ばれています。
ヨシと菜種がらから作られた松明は10メートルに及ぶ大きな物もあり、炎に包まれていく姿は迫力満点です。

15日の本祭、別名太鼓まつりでは各郷から宮入した大太鼓により、渡御が行われます。
各郷によって太鼓の打ち方が違うので、音色を聞き比べてみてはいかがでしょうか?
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八幡まつり
開催場所日牟禮八幡宮
住所滋賀県近江八幡市宮内町
主催者・運営近江八幡駅北口観光案内所
電話番号0748-33-6061
最寄り駅近江八幡
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます