
伊崎の棹飛び
伊崎寺の代名詞ともいわれる伊崎の棹飛びは、毎年8月1日に行われます。 伝承では1000年近く、文献的にも16世紀にはすでに行われていたという棹飛びは、水面から約7メートルの高さの棹から、琵琶湖に飛び込むというもの。 棹自体も長さ約13メートルあり、風が強いときは一番端に向かうのも大変な場所です。 この迫力ある姿は、くじ引きで30人までが地元漁師の方の舟に乗り、湖上からお参りすることもできます。 ※一般の方が飛び込むことはできません。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
近江八幡駅
車 76分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます