祭りの日
三十三間堂 通し矢(大的大会)/楊枝のお加持

三十三間堂 通し矢(大的大会)/楊枝のお加持

屋台・縁日大規模
三十三間堂では毎年1月に通し矢(大的大会)と楊枝のお加持が行われます。

通し矢とは、その年に新成人を迎える男女によって競われる弓道の大会で、江戸時代から続いています。毎年1500人前後の参加者が全国から集まり、着物姿の女性が的を射る美しい光景を写真に収めようとするカメラマンも多く訪れます。

また、同日行われる楊枝のお加持は、頭痛に効くと言われる重要な儀式です。この日の三十三間堂は拝観料も必要なく、お祭一色に染まります。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名三十三間堂 通し矢(大的大会)/楊枝のお加持
開催場所三十三間堂
住所京都府京都市東山区三十三間堂廻り町
主催者・運営三十三間堂
電話番号075-561-0467
最寄り駅七条東福寺京都
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

七条
徒歩 7
東福寺
徒歩 12
京都
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます