祭りの日
法住寺 採灯大護摩供

法住寺 採灯大護摩供

屋台・縁日大規模
後白河法皇が院の御所として創建した法住寺。毎年11月15日には採灯大護摩供(さいとうおおごまく)法要が行われます。本尊の不動明王の前で参加者、信徒の家内安全、身体健全、商売繁盛、心願成就などが祈念されます。

当日は、稚児行列・鬼法要と続き、天狗を先頭に赤・青・黒の鬼が踊り歩き回ります。その後、採灯大護摩供が奉修されます。

後白河法皇の御陵への特別参拝や篠笛や琴の演奏もあり、ハレの日の特別な雰囲気が漂うお祭です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名法住寺 採灯大護摩供
開催場所法住寺
住所京都府京都市東山区三十三間堂廻り町
主催者・運営法住寺
電話番号075-561-4137
最寄り駅七条東福寺京都
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

七条
徒歩 9
東福寺
徒歩 11
京都
徒歩 17

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます