祭りの日
綾戸國中神社 祇園祭

綾戸國中神社 祇園祭

屋台・縁日お神輿
綾戸國中(あやとくなか)神社は、日本三大祭である祇園祭で大変重要な位置を占める神社で、祇園祭の神輿が八坂神社を出て巡行できるのも、この綾戸國中神社の久世駒形稚児のおかげです。

祭礼は、7月13日の社参、7月17日の神幸祭7月24日の環幸祭から成り、社参の日は神社で久世駒形が身を清めて神事が行われ、神幸祭では馬に乗ったまま八坂神社の境内へ進んで行き、素戔嗚尊の荒魂(あらみたま)を八坂神社へ届ける役割を果たします。

八坂神社の和魂(にぎみたま)と到着した荒魂が一体となることで、八坂神社から初めて神輿を出すことができるのです。そして環幸祭は、この荒魂が元の綾戸國中神社へ戻る儀式です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名綾戸國中神社 祇園祭
開催場所綾戸國中神社
住所京都府京都市南区久世上久世町
主催者・運営綾戸國中神社
電話番号075-921-3388
最寄り駅桂川洛西口
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

桂川
徒歩 7
洛西口
徒歩 16

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます