祭りの日
護王神社 初詣

護王神社 初詣

京都御所の西側、烏丸通沿いの護王神社は、境内にイノシシの像が奉納されていることから「いのしし神社」としても親しまれています。また、足腰の健康・病気回復のご利益があるとして、足腰の病気で悩んでる人やスポーツ選手など多くの参拝者が訪れます。
元日からの初詣期間中は新年特別祈祷が行われ、神亥盃と開運ミニ絵馬が進呈されます。また、イノシシふれあいコーナーが設けられ、愛嬌たっぷりの本物のイノシシとふれあえ、曲芸も楽しめます。
足腰のご利益だけでなく、家内安全、交通安全等諸祈願御利益がありますので、ぜひ初詣にご参拝ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名護王神社 初詣
開催場所護王神社
住所京都府京都市上京区桜鶴円町385
主催者・運営護王神社
最寄り駅丸太町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

丸太町
徒歩 7

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます