祭りの日
廬山寺 追儺式鬼法楽

廬山寺 追儺式鬼法楽

938年(天慶1年)に延暦寺中興の祖、元三大師良源が開いた廬山寺は、紫式部の邸跡であり、源氏の庭・お土居などが残る歴史的にも一見の価値のある寺社です。
ここ廬山寺で毎年2月3日の節分の日に執り行われる「追儺式鬼法楽」は、宮中で元三大師の修法を妨害する悪鬼を退散させた故事にちなむ節分行事で、京都一見ごたえがあると評判です。人間の3毒を表す赤・青・黒の3鬼が踊りまわった後、護摩の秘宝と法弓蓬莱氏福娘による福餅・蓬莱豆によって逃げ出すという流れです。
千年の歴史を持つ節分の代表的行事をぜひ一度ご覧ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名廬山寺 追儺式鬼法楽
開催場所廬山寺
住所京都府京都市上京区北之辺町397
主催者・運営廬山寺
最寄り駅出町柳神宮丸太町丸太町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

出町柳
徒歩 15
神宮丸太町
徒歩 15
丸太町
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます