祭りの日
松尾大社 御田祭

松尾大社 御田祭

屋台・縁日大規模
「御田祭」は毎年7月の第3日曜日に行われる、京都市の無形民俗文化財にも指定されている祭事です。

先ずは本殿にて「五穀の豊穣」を祈り、「植女(うえめ)」と呼ばれる氏子地域から選ばれた三人の童女が宮司より早苗を受けて神事が終わります。引き続き、「かいばり」に花笠を付けたすき掛け姿の植女が境内に出て、授けられた早苗を両手に持ったまま壮夫の肩に乗り拝殿を三周します。

かいばり姿で抱え上げられた植女はどても可愛らしく、その姿を一目見ようと多くの参拝者が訪れます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松尾大社 御田祭
開催場所松尾大社
住所京都府京都市西京区嵐山宮町
主催者・運営松尾大社
電話番号075-871-5016
最寄り駅松尾大社
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

松尾大社
徒歩 3

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます