祭りの日
松尾大社 歳旦祭

松尾大社 歳旦祭

屋台・縁日大規模
京都最古の神社としても知られる、松尾神社。
初詣の時期に飾られるジャンボ絵馬は有名で、その大きさはなんと、高さ3.2m、幅5.5m!
正月三が日は参道に屋台も出店し、境内は参拝客で大いに賑わいます。

また、境内にある「樽うらない」もちょっとした名物になっています。
矢を的に射ってその結果によってお守りがもらえるという、ちょっとした運試しのようなお守りで、多くの参拝者が新年の運勢を占おうと集まります。

元旦の午前6時からは「歳旦祭」が催され、新年の式典がしめやかに執り行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松尾大社 歳旦祭
開催場所松尾大社
住所京都府京都市西京区嵐山宮町
主催者・運営松尾大社
電話番号075-871-5016
最寄り駅松尾大社
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

松尾大社
徒歩 3

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます