祭りの日
大報恩寺 陶器供養会/陶器市

大報恩寺 陶器供養会/陶器市

京都市上京区、千本釈迦堂として知られる大報恩寺は今から約800年前の鎌倉初期に開創された寺です。数々の戦や災害を免れて創建時そのままの本堂は京洛最古の建造物として国宝に指定されています。
ここで毎年夏の訪れを告げる行事として知られているのが陶器供養会と陶器市です。陶器市開催中の7月10日には本堂で陶器供養会が開催されます。日常生活に欠かすことのできない陶器類を祀って感謝を捧げ、家内安全や健康増進、陶器業界発展を祈願します。境内には全国各地の産地から作家が集い、お皿や碗、花器などの陶器の露店が立ち並びます。
夏の京都のお出かけに、お気に入りの逸品を探しに、ぜひ陶器市に足をお運びください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大報恩寺 陶器供養会/陶器市
開催場所大報恩寺(千本釈迦堂)
住所京都府京都市上京区溝前町
主催者・運営大報恩寺
最寄り駅北野白梅町今出川
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

北野白梅町
徒歩 15
今出川
徒歩 25

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます