
坐摩神社 夏季大祭
屋台・縁日
"ざまさん"の愛称で親しまれている坐摩神社では毎年7月21日(宵宮)・22日に夏祭が開催されます。 輪島市無形民俗文化財に登録されている御神楽事太鼓お祭太鼓の奉納のほか、浪速神楽奉納やらくご会、ジャズコンサートなどさまざまな催しものがあります。御神楽事太鼓お祭太鼓の奉納は、篝火に照らされながら面をかぶり太鼓をたたく姿は迫力満点です。辺りに響く太鼓の音が夏の風物詩となっています。 また、境内では大阪せともの祭も同時に開催され、境内にはたくさんの食器がならびます。茶碗供養神事も行われているほか、テーブルコーディネート展などもあります。夏祭、せともの祭ともたくさんの人で賑わっています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
堺筋本町駅
徒歩 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます