祭りの日
沼島八幡神社 春祭り

沼島八幡神社 春祭り

お神輿
淡路島本土から船で渡る沼島で、毎年5月3~4日に開催される春祭りです。

大漁祈願のだんじり唄を歌いながら曳く「曳きだんじり」や担ぐ「かきだんじり」が練り歩きます。激しいリズムの太鼓が繰り広げられる中、祭りが最高潮に達した時、海の中に突進するだんじりは圧巻です。海上安全と豊漁を祈ります。大漁旗がたくさん並んでいるのも海の側のお祭りならではの風景です。

昔は、だんじりや神輿が通る道がなく、ほとんど海の中での走行だったため、大潮の日に行われていたのだとか。だんじりが海へと滑り込むタイミングは決まっていないので、ぜひお見逃しのないように。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名沼島八幡神社 春祭り
開催場所沼島八幡神社
住所兵庫県南あわじ市沼島
主催者・運営沼島八幡神社
電話番号0799-57-0146
最寄り駅
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます