祭りの日
貴船神社 貴船祭

貴船神社 貴船祭

屋台・縁日お神輿大規模
左京区にある貴船は、山奥の、京都の奥座敷として知られる場所で、貴船川沿いには多くの料亭や旅館が立ち並びます。その貴船川の上流にある貴船神社は全国に点在する貴船神社の総本宮で創建は1300年以上前、水を司る神・高龗神(たかおかみのかみ)を祀っています。
ここで毎年6月1日に行われる例祭が「貴船祭」です。当日はまず本宮で神事が執り行われ、舞楽が奉納されます。その後本宮では御神輿発輿祭が始まり、御神輿に貴船大神の御分霊を奉安して道中の安全を祈願します。御神輿は本宮を出発し参道を下って町内を巡幸、奥宮へ向かいます。そして奥宮での例祭が斎行された後は「子供千度詣」という、子供の成長を祈る神事が行われます。
数十人の担ぎ手によって勢いよく参道を駆け降りる神輿は一見の価値がありますので、ぜひ一度足をお運びください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名貴船神社 貴船祭
開催場所貴船神社
住所京都府京都市左京区鞍馬貴船町
主催者・運営貴船神社
最寄り駅貴船口
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

貴船口
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます