
貴船神社 夏越の大祓式
大規模
京都市左京区、京都の奥座敷と呼ばれる山奥に鎮座する貴船神社は、参道沿いの貴船川の涼やかな川床風景でも有名で特に夏は訪れる人が後を絶ちません。また、国内でも屈指の縁結びのパワースポットとしても知られ、本宮の石垣から流れ出る御神水は霊水としてお参りの際に持ち帰ることもできます。 貴船神社の夏越の大祓式では、茅の輪くぐり神事と大川路の儀が行われます。茅の輪くぐりでは茅の輪が疫病など夏季の災厄を除き、身体に就いた穢れが祓われるという信仰を基に脱皮再生を図る意味があると考えられています。その後の大川路の儀では、大祓詞を唱えながら悪厄を移した人形(ひとがた)を貴船川に流して祓い清める神事です。 一年の折り返しにあたる日に、半年間の罪穢れを祓い、無事に夏を乗り越えて残り半年の無病息災を願いましょう。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
貴船口駅
徒歩 30分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます