祭りの日
上目黒氷川神社 節分祭

上目黒氷川神社 節分祭

上目黒氷川神社は、目黒区大橋の国道246号沿いにある神社。氷川神社、大橋氷川神社とも称されることも。
主祭神は素戔嗚尊。天照大御神と菅原道真が合祀。厄除けの神様として親しまれています。
他に、富士塚(江戸時代に盛んだった富士山信仰のために作られたミニチュア富士山)もあります。

上目黒氷川神社の節分祭は、毎年2月3日に行われます。
節分祭は福豆や福豆を撒いて、邪気を払い一年の無事を願う伝統行事。
縁起物の福豆を手にしようとする人たちで、とても活気のあるお祭りです。
当たりくじも撒かれるので、運よく手にしたら景品も貰えます。
年男・年女の人は、撒き手に応募することもできます。12年に一度のチャンスなので、ぜひどうぞ。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名上目黒氷川神社 節分祭
開催場所上目黒氷川神社
住所東京都目黒区大橋
主催者・運営上目黒氷川神社
最寄り駅池尻大橋神泉駒場東大前
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

池尻大橋
徒歩 7
神泉
徒歩 11
駒場東大前
徒歩 13

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます