祭りの日
国宝臼杵石仏報恩法要

国宝臼杵石仏報恩法要

屋台・縁日
国宝臼杵石仏報恩法要は、古の偉業に思いを馳せ石仏に感謝する法要です。

平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫像されたと言われている臼杵石仏。石仏造営に尽力した先人の偉業を偲ぶとともに石仏への感謝を捧げる行事です。

年に一度の法要で、満月寺を出発し臼杵市仏教会のご導師を先頭にして石仏群、蓮城法師、満月寺本堂と巡って供養が厳かに行われます。法要当日、来場者は法要が終わった後に報恩の鐘を撞くことができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名国宝臼杵石仏報恩法要
開催場所臼杵磨崖仏
住所大分県臼杵市深田
主催者・運営臼杵市観光情報協会
電話番号0972-64-7130
最寄り駅上臼杵
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

上臼杵
17

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます