祭りの日
新日吉神宮 例大祭

新日吉神宮 例大祭

京都市東山区にある新日吉神宮(いまひえじんぐう)の創建は、1160年(永暦元年)。後白河法皇が院の御所・法住寺殿の鎮守として、日吉大社より山王七社を勧請しました。
酒造、医薬、縁結びの神様として、広く信仰を集めています。本殿脇には、狛犬ならぬ狛猿が置かれている事でも有名。

新日吉神宮の例大祭は毎年、後白河法皇法王によって創祀された10月16日に行われます。神楽の奉納が行われます。神仏習合が特徴で、妙法院門跡僧侶による般若心境も挙げられます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名新日吉神宮 例大祭
開催場所新日吉神宮
住所京都府京都市東山区妙法院前側町
主催者・運営新日吉神宮
電話番号075-561-3769
最寄り駅七条清水五条東福寺
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

七条
徒歩 12
清水五条
徒歩 17
東福寺
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます