祭りの日
新潟縣護國神社 万燈みたま祭り

新潟縣護國神社 万燈みたま祭り

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
「新潟縣護國神社 万燈みたま祭り」とは新潟県新潟市にある新潟縣護國神社で、毎年8月14日、15日、16日に開催されるお祭りです。

新潟縣護國神社は1868年(明治元年)、新潟市常盤岡に「招魂社(しょうこんしゃ)」を祀り、明治維新で国事に殉難した御霊の慰霊祭を行ったことから始まりました。

この万燈みたま祭りでは、新潟縣護國神社のご祭神である「御神霊(おみたま)」をお慰めするため、お盆の期間に執り行われます。
盆踊りや神輿渡御、富くじ、子供ちょうちん行列のほか、約250発の打ち上げ花火も上がり、たくさんの人でにぎわいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名新潟縣護國神社 万燈みたま祭り
開催場所新潟縣護國神社
住所新潟県士別市西船見町
主催者・運営新潟縣護國神社
電話番号025-229-4345
最寄り駅白山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

白山
徒歩 21

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます