
「大野町どんど焼」は豊後大野市(旧 大野郡大野町)の冬の風物詩として毎年2月に行われている「どんど焼」です。 ステージでは子供神楽や「ゆふいん源流太鼓」などの伝統芸能が披露され、会場を盛り上げます。 また、終盤には皆が持ち寄った正月の松飾りや注連縄(しめなわ)、破魔矢、お守り、祈願成就しただるまなどが入れられた、高さ15メートルを超える「どんど」が作られます。 その「どんど」に火をかけ燃やし、無行息災・家内安全・五穀豊穣・商売繁盛などを祈願します。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
広告がこちらに表示されます