
古式祭(神水汲取神事・もひとり神事)
大規模
毎年7月14日と7月15日に、鳥取県大山町に鎮座している大神山神社奥宮で行われています。 1000年以上も続いている大山山頂の御神水と薬草を持ち帰り御神前に捧げる神事です。 15日早朝に派遣祭、湯立て神事を行った後、山頂台地の石室前の凡字池で御神水を汲みとり、そこにある薬草を刈り取って下山します。 その後、大神山神社奥宮で正祭が執り行われます。 石室前で刈り取ったヒトツバヨモギを良く洗って陰干しし煎じて飲むと万病に効くといわれています。 神事はだれでも参加することができますが、山頂祭に参加する場合は事前の申請が必要です。 山頂祭は、悪天候の時は中止になる場合があります。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
米子駅
車 30分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます