祭りの日
川戸水神祭

川戸水神祭

屋台・縁日お神輿
川戸水神祭は江津三大船祭のひとつで、500年の歴史を持つお祭りです。江の川のえんこう(河童)伝説に由来したもので、水難防止を祈願します。

太詔刀命(ふとのりとのみこと)神社で粛々と神事が行われた後、神社からえんこう神輿が下って来て、鯉のぼりが泳ぐ江の川を目指します。

江の川に到着すると、川岸に用意された船に神主と共に神輿が乗り込み、川をさかのぼって、前日にお迎えした水神様を大岩にお返しします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名川戸水神祭
開催場所太詔刀命神社
住所島根県江津市桜江町川戸
主催者・運営江津市観光協会桜江支部
電話番号0855-92-1331
最寄り駅江津
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

江津
42

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます