祭りの日
天宮神社十二段舞楽

天宮神社十二段舞楽

盆踊り大規模
毎年4月の第1土曜日・日曜日に演じられる、遠州森町の重要無形民俗文化財に指定されている舞楽です。
舞人は稚児4人(11,12歳)、中男(15歳前後)、大人10人で、囃子には大太鼓・鉦・鼓・笛がつきます。
曲目は12曲からなり、奈良春日神社系の舞楽が地方に伝播し民族化した一例です。
本殿、拝殿は元禄10年甲良豊前源宗賀によって完成したもので、県文化財に指定されています。そして境内にある神宮寺は天台宗蓮華寺の末寺でしたが、今は舞楽の練習場として利用されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名天宮神社十二段舞楽
開催場所天宮神社
住所静岡県周智郡森町天宮
主催者・運営天宮神社
電話番号0538-85-5544
最寄り駅遠州森
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

遠州森
徒歩 25

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます