
境内から津軽海峡が望めるこの神社は、”八幡様”と呼ばれ市民から親しまれています。 例祭は、午前中社殿で例祭の神事が執り行われます。 2日間とも12時から18時までは「祭り市」が開催され、ビアガーデンが人気を呼びます。その他にも縁日や地元特産品の販売などが行われ、境内は大賑わいとなります。 この神社の神輿渡御は有名で、多くの観光客が訪れます。 函館市指定文化財の大神輿が、130段の石段を勇壮に駆け上がるのが名物となっています。 残念ながら、神輿渡御は偶数年だけ行われるので、今年はありません。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます