祭りの日
手子后神社 節分豆撒式

手子后神社 節分豆撒式

屋台・縁日
波崎地区の氏神である手子后神社では、毎年節分に除災・招福・大漁・豊年・豊作を祈願し、豆撒式が開催されます。

境内の特設舞台は、一面大漁旗に覆われます。漁師町である波崎の豊漁を願うことから飾られるのでしょう。

17時半になると、大漁旗がたなびく舞台から豆が撒かれます。神職や来賓の後、年男・年女の方々が「鬼は外・福は内」。福豆の中には「福引豆」が混じっていますので、当たりをキャッチ出来れば豪華な景品がもらえるようです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名手子后神社 節分豆撒式
開催場所手子后神社
住所茨城県神栖市波崎
主催者・運営手子后神社
電話番号0479-26-3302
最寄り駅銚子
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

銚子
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます