祭りの日
大頭祭

大頭祭

屋台・縁日大規模
千曲市にある武水別(たけみずわけ)神社は、「やわたの八幡さま」の愛称で近郷の人々に親しまれている神社。主祭神の武水別神は水の神さま。この地域の五穀豊穣と、千曲川の氾濫防止を祈願して祀られたとされています。

毎年12月に行われる大頭祭(だいとうさい)は、氏子から選ばれる5人の頭人(とうにん)を中心に行われる新嘗祭。その年の五穀豊穣を神に感謝します。およそ400年、一度も途絶えることなく続いてきた神事。国の選択無形民俗文化財となっています。
斎ノ森神社から武水別神社までの練り行列が一番の見どころで、宝船や武者行列・お囃子なども加わった賑やかなもの。道中では、沿道の見物客に縁起物が振る舞われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大頭祭
開催場所武水別神社・斎ノ森神社等
住所長野県千曲市八幡
主催者・運営武水別神社
電話番号026-272-1144
最寄り駅屋代
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月上旬から中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

令和4大頭祭・新嘗祭/出発神社

日付なし

2022 年 12 月 10 日(土)より長野県千曲市八幡にある「武水別(たけみずわけ)神社」で伝統の『大頭(だいとう)祭』が開催されます。 今年は、例年とは違って三番等だけでます。下記を見て来て下さい。 ■日付:12月12日(月)曜日 ■時間:■備 考 みどころの時間は 15:00 頃16時30分まで(13 日は 19:00 頃も)~ ■場所:武水別神社・斎ノ森神社等(地図はこちら)

動画

アクセス

屋代
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます