祭りの日
須須岐水神社 茅の輪まつり

須須岐水神社 茅の輪まつり

屋台・縁日
千曲市屋代にある須須岐水神社(すすきみずじんじゃ)で行われる、夏越の祓(なごしのはらい)の厄除け行事です。夏越の祓は、日々の暮らしの中で。いつの間にか心身にこびり付いた罪穢れを祓い清める禊の行事。茅の輪をくぐり、一年の半分を無事に過ごせたことを感謝し、残りの半年の無病息災を願います。

通常は6月末に行われる夏越の祓ですが、須須岐水神社では一ヶ月遅れで行われます。
茅の輪は「知恵の輪」とも呼ばれ、子供が潜ると丈夫で頭が良くなるとされています。当日は、神職が男の子には墨で、女の子には紅で額に「◯」を書いてくれます。
「やしろ夏祭り」が同日開催のため、神社前が歩行者天国になり夜店も出て賑わいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名須須岐水神社 茅の輪まつり
開催場所須須岐水神社
住所長野県千曲市屋代
主催者・運営須須岐水神社
電話番号026-274-3811
最寄り駅屋代
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

屋代
徒歩 12

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます