祭りの日
青津甚句

青津甚句

屋台・縁日盆踊り大規模
会津坂下町指定重要無形民俗文化財の「青津甚句」は、毎年8月14日に青津にある浄泉寺境内で仏の供養として唄い踊られています。
かなり古くから伝わるとされているが、その由来は定かではありません。

以前はその集落にある国指定史跡の亀ケ森古墳の上の広場で踊ったこともあるといわれています。

当日はやぐらの周りを老若男女が一緒に、唄い踊ります。
現在は青津甚句保存会の努力もあり、唄や囃子が子どもたちにも伝承されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名青津甚句
開催場所浄泉寺
住所福島県河沼郡会津坂下町青津
主催者・運営会津坂下町役場 教育課 社会文化班
電話番号0242-83-3010
最寄り駅会津坂下
開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます