祭りの日
室戸岬灯台まつり

室戸岬灯台まつり

毎年11月の上旬に2日間にわたり室戸岬で開催される地元でも有名なお祭りです。

室戸岬のシンボルでもある「白亜の灯台」は初灯から120年あまりを迎えており、そのレンズは日本最大級を誇る2m60cmと大きく、光達距離は49kmに達します。

また今もなお室戸岬沖の重要航路を見守り航行する船舶の安全を支えており、近代化産業遺産にも選定されています。

祭りの開催期間中には普段は見れない灯台の内部見学をはじめ室戸高校吹奏楽部による演奏やフラダンス、よさこい等も披露されます。

他にも海上保安庁のマスコット「うみまるくん」とも触れ合え、灯台見学者には近隣施設の「ドルフィンセンター」入場割引券のプレゼントなどもあります。

大人から子供まで楽しめる人気のお祭りです。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名室戸岬灯台まつり
開催場所室戸岬灯台
住所高知県室戸市室戸岬町
主催者・運営室戸市観光協会
電話番号0887-22-0574
メールアドレスinfo@muroto-kankou.com
最寄り駅奈半利
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

奈半利
39

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます