
大鳴海祭(初瀬区神祭・津野山神楽)
屋台・縁日お神輿
国の重要無形民俗文化財に指定されている津野山神楽。長谷区の神祭での奉納は毎年11月30日に行われます。 刀を使った舞と太鼓や笛を使った速い拍子が特徴で、観客はダイナミックな18演目の舞に酔いしれています。 赤い鬼が榊を手に激しく舞い踊る演目「大蛮」では、赤ん坊をひとりひとり抱き上げ、東西南北の神々に披露した後、本殿に向かい赤ん坊の足を軽く床に付けて「元気に育つように」という願いを込める恒例の行事もあります。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
土佐大正駅
車 56分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます