
人吉おくんち祭り
屋台・縁日お神輿大規模
熊本県の青井阿蘇神社の例大祭「おくんち祭」は神社が祀られた旧暦9月9日を祝して平安時代に始まった縁日で、人吉球磨地方で最も大規模な秋祭りとなっています。 毎年10月の3日から11日まで9日間、神社には沢山の露店が並び、集まった多くの市民で賑わいます。 初日には不慮の火事に見舞われぬよう祈願する鎮火祭、間には球磨神楽の奉納など様々な神事が行われ、最終日の報賽祭(ほうさんさい)で祭りを締めくくります。 メインは9日に行われる2千から3千人の大パレード「神幸行列」で、神輿や神馬などの列に各町内の神輿や子供神輿が続きます。 また獅子面に頭を噛んでもらうと無病息災や頭の良くなるご利益があるそうで、頭を差し出す人や怖がって大泣きする子供の姿も見られます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
人吉駅
徒歩 11分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます