祭りの日
霧島神宮斎田御田植祭

霧島神宮斎田御田植祭

毎年6月10日に行われている御祭儀の一つです。

斎田で作る米は年間100回を超える祭典た毎日の御日供祭に供えられます。

神事では国運の隆昌繁栄や五穀豊穣の祈願を行います。
「田の神舞」が奉納され、鹿児島弁での演出もなされ観覧者を楽しませます。神舞は神宮の社家である児玉家と橋元両家の人たちが奉納するのがしきたりとなっており、およそ300年前から先祖代々引き継がれております。

その後、田に一列に並んで、稲の苗を植えるお田植え奉仕作業が行われます。

平成3年に鹿児島県指定無形民俗文化財に指定されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名霧島神宮斎田御田植祭
開催場所霧島神宮
住所鹿児島県霧島市霧島田口
主催者・運営霧島神宮
電話番号0995-57-0001
最寄り駅霧島神宮
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

霧島神宮
徒歩 14

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます