祭りの日
霧島神宮 歳旦祭

霧島神宮 歳旦祭

霧島神宮は霧島山の噴火で焼失した天孫降臨の地、高千穂峰のお宮が文明16年(1484年)に麓に遷宮されたものです。現在の社殿は正徳5年(1715年)藩主の島津吉貴が寄進したものでご利益は全般にわたります。

社殿で深夜かすかな神楽のような笛の音が聞こえるといわれ、霧島七不思議のひとつとして知られています。

天孫降臨にまつわる九面(九神)太鼓が元旦の午前0時と2時の2回奉納され、境内は初詣客と見物客でいっぱいになります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名霧島神宮 歳旦祭
開催場所霧島神宮
住所鹿児島県霧島市霧島田口
主催者・運営霧島神宮
電話番号0995-57-0001
最寄り駅霧島神宮
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

霧島神宮
徒歩 14

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます