祭りの日
藤崎八旛宮 歳旦祭

藤崎八旛宮 歳旦祭

屋台・縁日
藤崎八幡宮は承平5年(935)創建の古社で、平将門・藤原純友の乱において、国家鎮護のために京都の石清水八幡宮から勧請されて建立されました。

ご祭神は応神天皇・神功皇后・住吉大神で、歴代の国司から民衆まで厚い崇敬を集めてきました。朱塗りの楼門や社殿が大変美しい神社です。

歳旦祭は、元旦の午前6時から斎行され、幻想的なかがり火が焚かれ、大勢の初もうで客が見守る中、境内が一段と厳粛な空気に包まれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名藤崎八旛宮 歳旦祭
開催場所藤崎八旛宮
住所熊本県熊本市北区井川淵町
主催者・運営藤崎八幡宮
電話番号096-343-1543
最寄り駅藤崎宮前水道町黒髪町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

藤崎宮前
徒歩 6
水道町
徒歩 13
黒髪町
徒歩 17
広告がこちらに表示されます