祭りの日
藤崎八旛宮 例大祭 神幸式

藤崎八旛宮 例大祭 神幸式

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
藤崎八幡宮の例大祭は、毎年9月13日からのべ5日間にわたって開催される大規模なお祭りです。

初日は宮遷式から始まり、神楽の奉納、神輿と続いて行きます。二日目は奉納献茶祭、奉納舞踏などが行われ、三日目には例祭に当たる御幣祭が斎行されます。

四日目(16日以降の休日/祝日)には、大祭のハイライトともいえる神幸行列が開催され、沿道で多くの人が見守る中、奉納の飾り馬が市街地を賑やかに練り歩きます。大祭は神幸行列の翌日の宮遷式、奉賽祭まで続きます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名藤崎八旛宮 例大祭 神幸式
開催場所藤崎八幡宮
住所熊本県熊本市北区井川淵町
主催者・運営藤崎八幡宮
電話番号096-343-1543
最寄り駅藤崎宮前水道町黒髪町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年9月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年9月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

藤崎宮前
徒歩 6
水道町
徒歩 13
黒髪町
徒歩 17

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます