祭りの日
藤崎八旛宮 大祓式(茅輪神事)

藤崎八旛宮 大祓式(茅輪神事)

屋台・縁日
藤崎八幡宮の大祓式は毎年6月30日と12月31日に執り行われますが、茅輪神事で知られているのは6月30日の夏越の大祓です。神事は午後2時に斎行され、茅の輪くぐりはその後午後9時まで行われています。

古くから「水無月の 夏越を祓する人は 千歳の命 延ぶというなり」と言われているように、この神事は人々にとって大変ありがたいものです。

酷暑による心身の疲れ、気力の衰えで病気や災難を受けやすくなるこの時期、罪穢を祓って清々しい気持ちで残り半年を過ごすための行事です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名藤崎八旛宮 大祓式(茅輪神事)
開催場所藤崎八幡宮
住所熊本県熊本市北区井川淵町
主催者・運営藤崎八幡宮
電話番号096-343-1543
最寄り駅藤崎宮前水道町黒髪町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

藤崎宮前
徒歩 6
水道町
徒歩 13
黒髪町
徒歩 17

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます