祭りの日
平原王墓まつり

平原王墓まつり

屋台・縁日盆踊り大規模
毎年基本的に10月の第3土曜日に、福岡県糸島市にある平原歴史公園で開催されている雷山校区の秋祭りでもあるイベントです。

平原歴史公園は弥生時代後期の女王の墓とも推定されている平原遺跡で、国内最大の鏡が出土し、その出土品のすべてが国宝に指定されています。

公園内に設けられた特設ステージでは、地元の子供たちによる演奏など様々なイベントが行われ、金魚すくいやゲームなどたくさんの屋台も立ち並びます。

会場では、地元の住民がこの日に合わせて満開になるよう丹精込めて育てられたコスモスが咲き誇っています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名平原王墓まつり
開催場所平原歴史公園
住所福岡県糸島市有田
主催者・運営雷山公民館
電話番号092-323-0078
メールアドレスraizan.k@city.itoshima.lg.jp
最寄り駅波多江筑前前原
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

波多江
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます