
毎年7月13日に福岡県糸島市に鎮座している須賀神社で約400年前から続いている歴史あるお祭りです。 五穀豊穣と家内安全、夏の健康を祈願して、御神幸行列とお潮井取りが行われます。 赤獅子と青獅子を打ち振るなか、男衆が気負い水を浴びながら掛け声勇ましく神輿を担ぎながら神社から海岸まで練り歩きます。 また、地元小・中学生のお潮井取りも行われます。 境内には屋台が立ち並び、多くの見物客で賑わう野北の初夏の風物詩です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます