祭りの日
津島神社 例祭

津島神社 例祭

屋台・縁日お神輿大規模
佐沼津島神社は創始400年になる歴史ある神社で、地域住民からも「ごてんのうさん」と呼ばれ親しまれています。
厄除けや縁結び、疫病除けの神社として知られています。

例祭は毎年7月に三日間にわたり執り行われます。神社を中心とした佐沼のお祭りで、町では出店が並び、人波でにぎわいます。

1日目の正午に例祭式が行われ、2日目の夕刻からは御夜籠りが行われます。
3日目の午前には、神社から神輿が出発し、神輿渡行が行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名津島神社 例祭
開催場所津島神社
住所宮城県登米市迫町佐沼
主催者・運営津島神社
電話番号0220-22-3681
最寄り駅新田
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

新田
15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます