祭りの日
祖母井神社 初詣

祖母井神社 初詣

屋台・縁日大規模
祖母井神社は、「うばがい」という地名の発祥の地といわれている姥ヶ池(栃木自然百選)から西に500m、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座し、久安元年(平安時代)の創建と伝えられています。

栃木県指定文化財の御本殿は、明和7年(江戸時代)に当地の豪農、横堀仙左衛門により寄進されたものであり、氏子崇敬者の誇りとして大切に保管されています。

1月1日には元旦祭が行われ、境内ではお囃子の披露や屋台も立ち並び、多くの初詣客で賑わいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名祖母井神社 初詣
開催場所祖母井神社
住所栃木県芳賀郡芳賀町祖母井
主催者・運営祖母井神社
電話番号028-677-0277
最寄り駅市塙
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

市塙
10
広告がこちらに表示されます