祭りの日
祖母井神社夏まつり

祖母井神社夏まつり

屋台・縁日お神輿大規模
祖母井神社の配神須佐之男命の神霊を載せた神輿の神事祭典が、7月20日以降の土日の2日間に渡り行われます。
約280年前から続いている伝統ある祭りは、真夏の暑さを無事乗り切るため、氏子たちの心意気を神様に示し、神様の御神威をいただき、無病息災を祈願するものです。

初日は48張りの提灯が花咲く勇壮な「献灯の儀」が行われ、祭りが始まります。
2日目は各町内の子ども神輿と氏子の御輿が祖母井神社になだれこみ祭りを盛り上げます。夜には山車4基が集結し、お囃子を披露します。古式豊かな神事「還御の儀」で祭りは幕を閉じます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名祖母井神社夏まつり
開催場所祖母井神社
住所栃木県芳賀郡芳賀町祖母井
主催者・運営祖母井神社
電話番号028-677-0277
最寄り駅市塙
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

市塙
10
広告がこちらに表示されます