
十七夜盆踊り
屋台・縁日盆踊り大規模
毎年9月17日、堂内に万灯明をともして「十七夜」の法要が行われます。またこの日堂下の広場では、「十七夜盆踊り」も開催されます。 毎月17日は観音様の縁日で、特に旧暦8月17日は「十七夜」と呼ばれ、昔から各地の観音霊場で様々な法要や催しが行われています。 当日は、午後6時から二月堂本堂で法要が営まれ、盆踊りは午後6時30分から9時頃まで行われます。 早朝から二月堂本堂内に万灯明が灯され、夕刻には二月堂参道の石灯籠にも火がはいります。また、二月堂本堂周辺には、300基の願い事や絵を描いた灯籠が配置され、その灯火によりお堂が美しく荘厳されます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
奈良駅
車 12分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます