祭りの日
柱松(東牟婁郡太地町)

柱松(東牟婁郡太地町)

屋台・縁日盆踊り
太地町の柱松(はしらまつ)は14日は「迎え火」、15日は「送り火」、先祖供養のためとして行われます。松の木を立て、約10mくらいの高さの所に藁で作った籠状のもの(太地町ではちょうちん口という)を取り付け、それに向かって若者たちが火のついた松明を投げ上げて技を競います。

当日は盆踊りや花火大会も同時開催されます。太地港内に設営された舞台で、県指定の「くじら踊り」や「鯨太鼓」が披露され、大スターマインが太鼓の豪快な音色と共にお祭りの最期を締めくくります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名柱松(東牟婁郡太地町)
開催場所太地港
住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町太地(その他)
主催者・運営盆供養花火大会実行委員会
電話番号0735-59-2335
最寄り駅太地
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

太地
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます