祭りの日
玉置神社 初午祭

玉置神社 初午祭

玉置(たまき)神社は、標高1,076mの玉置山の山頂近くにあり、創立は紀元前37年宗神天皇の頃と伝えられています。古くより熊野・大峰修験の行場の一つとされ、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。

樹齢3000年の神代杉をはじめ、天然記念物に指定されている杉の巨樹も境内を見守っています。

毎年初午の日(3月初の午の日)には「初午祭」が行われます。奉納演奏や唄奉納、餅まきが催され、多くの人で賑わいます。ぜひこの玉置神社に参詣してみませんか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名玉置神社 初午祭
開催場所玉置神社
住所奈良県吉野郡十津川村玉置川
主催者・運営玉置神社
電話番号0746-64-0500
最寄り駅熊野市新宮
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月上旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月上旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

熊野市
80
新宮
徒歩 90
広告がこちらに表示されます