祭りの日
氷室神社 例祭

氷室神社 例祭

屋台・縁日
氷室神社の例祭は、9月30日、10月1日の二日間執り行われています。鳥羽天皇の御代に始められ、源平合戦時の中断を経て、順徳天皇の時代になって再び行われるようになったとのことです。

かつては興福寺の境内にお旅所が設けられ、奏楽しながらの練り歩きが行われていたそうですが、現在は日本三大雅楽所のひとつ旧南都楽所の本拠地として舞楽の奉納を中心としたお祭りとなっています。

氷の器を使った燈火の参道を進むと、厳かな舞楽の奉納を拝むことができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名氷室神社 例祭
開催場所氷室神社
住所奈良県札幌市西区春日野町
主催者・運営氷室神社
電話番号0742-23-7297
最寄り駅近鉄奈良奈良
開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

近鉄奈良
徒歩 16
奈良
徒歩 29

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます