祭りの日
諏訪神社(立川市)盆踊り

諏訪神社(立川市)盆踊り

屋台・縁日盆踊り
811年に諏訪大社より勧請された神社で、祀られているのは建御名方神です。

立川市の「立川音頭」は、3種類のあるようですが、ここの諏訪神社では、1番古い立川音頭が使用されるようです。

また、立川音頭の他様々な曲が流れ、色とりどりの浴衣を着た参加者が、曲に合わせて踊ります。露店での買い物を楽しんで、踊っている様子を見るのもいいのではないでしょうか。

神社の盆踊りは落ち着いた風情があり、幅広い年齢層の方々に親しまれているようです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名諏訪神社(立川市)盆踊り
開催場所諏訪神社
住所東京都立川市柴崎町
主催者・運営立川市役所地域文化課
電話番号042-523-2111
最寄り駅立川南柴崎体育館立川北
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

立川南
徒歩 8
立川北
徒歩 9

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます